新しいカードが届きました( ´ ▽ ` )ノ
![]() |
【オリエンタルなゴシック系易占い】イーチン・デッド・ムーン () ニチユー |
![]() |
【日本語解説付きで安心☆人気急上昇の占いカード】プチルノルマン 赤箱 () ニチユー |
イーチン、ルノルマンは前から勉強したくて。
ルーンカードは石での鑑定からカードでの鑑定に移行しようと思っているんです。
とりあえず、カード使いになることを短期目標(短期といっても長い期間ですけどね)としてアタマにあるので、いろんなカードを勉強していきたいと思っています。
箱をあけて覗く前に、ルーンカードとルノルマンの…
その薄さに驚く(´Д` )
薄いなー…
確かにルノルマン(赤箱)は36枚、ルーンカード(緑箱)は32枚だから薄くて当たり前だけどね(黒い箱のイーチンは64枚)。参考に置いた一番右はタロットの箱。愛用のムーンガーデン。
それぞれ箱を開けてみてみました。
・ルーンカード
25枚ではなく32枚。ブランクがなく、謎なルーンカードがあります。これは解説書とにらめっこする必要あり。初心者さんには向かないです。
例えば。
一番目のカード。フェオ。
本来の意味合いは財産なんですけど、解説書をみるとパワーなんです。それに、フェオは牝牛アウズフムラ…乳牛や家畜の絵が書いてあるものかと思いきや。
めっちゃ嵐だし。
解釈が難しいです。読み方の研究をする必要がありますね。
・デッドムーン
このイーチンは…ピリピリ。スパイスって感じだなぁ。
絵は好き。
後ろは…( ̄◇ ̄;)
なんせ、「死月」だからなぁ(笑)
これも手持ちの易本とにらめっこする必要がありそうです。普通のタロットではないんで。易だからねー。
・ルノルマン
今回のお買い物の大本命(笑)
名前からして、
「赤箱 プチルノルマンカード」
ハァハァしちゃいます(笑)
(やばいぞ、変態発揮しちゃってるぞ)
絵はこんな感じ。
あ、セルローラーは気にしないでください。
もう、見た感じも可愛らしいんです。中世の貴族が書いてあったり。
絵だけのルノルマンもそそられましたが、こっちの方が味があって私は好きです。
一緒についてきた解説書、展開方法。
カード、がっつり並べるんですねー。
読み方にルートがなく自由度が高いんですね。
楽しそうです。
これも、解説書とにらめっこをする必要がありますが、Twitterで仲良くさせていただいている高橋桐矢先生のサイトでも勉強ができそうです。
サイトはこちらから
私は使わないカードが出るのが嫌なのでコレクションはあまりしない方なのですが…将来カードをパカパカ買ってコレクション状態にしてしまいそうです( ̄◇ ̄;)それ位カードが好きなんだなぁと今回の買い物で改めて実感させられたのでした。
コメント
初めまして。
突然のコメント失礼致します。
当方も同じイーチンカード デッドムーンを持っているのですが、
『女性が結婚する』という意味を持つカードは、何番になりますでしょうか?
お分かりになられましたら、返信頂けますと幸いでございますm(_ _)m
「女性が結婚する」という卦はわかりませんが、いい結婚をする卦は、11番の地天泰(ちてんたい)、19番の地沢臨(ちたくりん)、31番の沢山咸(たくざんかん)、32番の雷風恒(らいふうこう)、37番の風火家人(ふうかかじん。ただし、これは家庭を守る妻の卦なので専業主婦向きかなと…)、53番の風山漸(ふうざんぜん)あたりでしょう。易の本やイーチンカードの本も売られていますので、調べてみるといいですよ。
とてもご丁寧に返信頂きまして、ありがとうございます。
53番の風山漸でした。
突然のコメント失礼致しました。
ありがとうございました。